梅や桜などが咲いていると、春を感じますね。
これから、ポカポカ陽気になって、お出かけが楽しくなり、
美しいお花を見かけると、ついつい、
写真を撮りたくなります。

大人カワイイお花とクラフト
40代からの好きをカタチにするお稽古サロン
ニーナ ニーニョの川島櫻之(さくらこ)です。
今回は、スマホで美しく梅や桜などを撮る方法について
3つのポイントをお伝えいたします!
スマホで美しく梅や桜などを撮る3つのポイント
スマホで美しく梅や桜などを撮る3つのポイント 1)スマホのカメラの明るさを調整する 2)ポートレート機能を使って、撮りたい被写体(梅や桜)に近寄る 3)お天気の良い日に撮影する |
1)スマホのカメラの明るさを調整する
画面の明るさを、
目で見てちょうどよい明るさか、
やや明るめに調整すればOKです!
明るさ調整の仕方は、次の通りです。
■iPhoneの場合、
画面をタップすると、黄色い枠の横に
太陽のアイコンが出ます。
このアイコンを上下することで、
画面の明るさを調整できます。
画面を長押しすることで、
露出とフォーカスをロックすることができます。
■Androidの場合、
画面をスワイプするだけで
露出調整ができるもの、
カメラ設定の「露出補正」や「+/-」マークがあるものなど、
機種によって標準搭載が異なります。
2)ポートレート機能を利用し、被写体(梅や桜)に近寄る
ポートレート機能を使うと、
被写体以外は、ボケて撮れます。
近寄れば寄るほど、映したいモノが明確になるため、
梅や桜1輪でも、美しい写真を撮ることができます!

f値設定ができるスマホであれば、
f値を小さい数字に下げれば下げるほど、周りがぼけます。
3)お天気の良い日に撮影する
何といっても、青空の下で撮影するのが一番です!
青空とのコントラストが美しさを引き立たせてもらえるので、
お天気の良い日に撮影してみてください!
以上、この3つのポイントを意識して、
実際に、被写体に対して、
アングルや光の加減など、手を動かして、
チェックしてみてくださいネ。
また、
五感で愉しむ桜の会を3月20日に開催いたします。
桜の会では、実際に、桜やいろいろなお花を
撮影していただくチャンスを、取り入れていますので、
一緒にアングルや光の加減など調整しながら、
撮影してみましょう!!
五感で愉しむ桜の会については、
【こちら】から、チェックしてみてくださいネ☆
非日常的なひと時を、一緒に楽しみましょう☆
大人カワイイお花とクラフト
40代からの好きをカタチにする
お稽古サロン ニーナ ニーニョ
名古屋市東区白壁
川島 櫻之(さくらこ)
#ウェディング #フラワーアレンジメント #カルトナージュ
#オートクチュールクラフト #春のお花 #五感
#梅 #桃 #桜 #桜の会